アクセス

Corporate Social Responsibility

CSR

地球の明るい未来のためにできること

トピックス

トピックスはありません。

環境への取り組み

ニチアスグループ環境方針

ニチアスグループは、『「断つ・保つ」® の技術で地球の明るい未来に貢献する』ことを企業理念としており、地球環境問題を経営の最重要課題のひとつとして捉えています。「地球の明るい未来に貢献する」ためには、当社製品が環境負荷低減に貢献し、当社の事業活動による環境負荷が少なければなりません。

ニチアスグループでは「ニチアス環境憲章」として環境保護に貢献する意思を示しておりましたが、さらに環境配慮企業として推進すべき指針を明言するため、2025年4月1日付で、新たな「ニチアスグループ環境方針」を制定いたしました。

本方針では、法令順守を前提として、環境経営を促進し、ステークホルダーと協力して事業のライフサイクルを通じた環境負荷を低減し、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献することを示しています。

ISO14001環境マネジメントシステムの認証取得

2002年に、ISO14001環境マネジメントシステムを取得。持続可能な社会の構築に向けて環境負荷削減への取り組みを強化しています。

  • 長野県産「信州Greenでんき」の使用
  • 長野県SDGs推進企業への登録
  • 太陽光発電による再生可能エネルギーの利用

地域とのかかわり

地域社会との調和を図りながら、ともに発展していけるよう、さまざまな取り組みを行っています。

  • 地域の清掃ボランティア活動への参加
  • 中学生を対象とした「職場体験学習」の受け入れ
  • 高校生などを対象とした「インターンシップ」の受け入れ
  • 自治体や各種団体等への寄付

従業員とのつながり

安全への取り組み

ニチアスグループでは、労働災害防止のために、グループ一丸となって従業員が安心して働ける職場づくりに努めています。

(1)設備面

  • 事故等の元になる要素を取り除き、安全対策を推進

(2)人・教育面

  • 異常時は「止めて・呼んで・待つ」の徹底
  • 指差呼称活動や危険予知(KY)活動
  • 少人数グループによる自主的な改善活動
  • 業務に応じた安全教育や訓練 など

(3)管理の仕組みづくり

  • 毎月の安全パトロールや、安全衛生会議において、各部署の防災・減災活動の情報共有を行い、類似災害の防止に取り組んでいます。

ニチアス改善活動(NKK)

ニチアスグループでは、生産部門に限らずすべての職場で改善を文化として定着させ、従業員の働きがいと生産性向上の両立を目的とした、全グループで行う改善活動である
NKK(ニチアス改善活動)を進めています。
現在、NKKは国内外の700を超えるチームが参加する活動となっており、NKKを通じた改善活動の成果は、年に1回開催する世界大会にて活動内容を共有しています。この活動を通じて、自ら問題を発見し、考え、問題解決できる人材の育成に役立っています。